無題で行こう

気の向くままに書きたいことを書いていきます。とりあえず無題でいきましょう。毎日いろいろありますよね♪

MENU

情報セキュリティマネジメント試験が創設されました


f:id:kay72234:20150920214101j:plain


■はじめに

9月15日にIPAの公式サイトで「情報セキュリティマネジメント試験」の創設に関する紹介ページが公開されましたね。

情報処理試験の新たな区分として、平成28年の春期から開始されることが発表されました。IPAのサイトで詳細が掲載されていますので、今回はポイントを抜粋して紹介してみたいと思います。


■情報セキュリティマネジメント試験とは?

まずはじめに、IPAの公式サイトの紹介文を引用してみます。

情報セキュリティマネジメント試験は、情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価・改善を通して組織の情報セキュリティ確保に貢献し、脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルを認定する試験です。〈共通キャリア・スキルフレームワーク(CCSF)レベル2相当〉



受験を推奨するターゲットとして、次のような人を想定しているという記載もあります。

①業務で個人情報を取り扱う全ての方
②業務部門・管理部門で情報管理を担当する全ての方
③外部委託先に対する情報セキュリティ評価・確認を行う全ての方
④情報セキュリティ管理の知識・スキルを身に付けたい全ての方
⑤iパス(ITパスポート試験)合格から、さらにステップアップしたい全ての方



■スキルレベルは「レベル2」

情報処理試験は、以下の通り試験区分ごとにスキルレベルが定められています。

スキルレベル 試験区分
レベル1 ITパスポート
レベル2 基本情報
レベル3 応用情報
レベル4 高度情報


情報セキュリティマネジメント試験は基本情報と同じ「スキルレベル2」とされています。したがって、難易度としては基本情報に近い水準になるのではないでしょうか。


■情報セキュリティスペシャリストとの棲み分け

高度区分の「情報セキュリティスペシャリスト試験」は、ベンダーとユーザー双方の技術者を対象として、情報セキュリティ分野の「スペシャリスト」を評価する試験です。
一方で、新設される「情報セキュリティマネジメント試験」はITを利用するユーザー企業側の立場で、技術者ではなくマネジメント人材を対象としています。

過去には、利用者側としてのスキルを問う位置付けで、平成13年(2001年)に「情報セキュリティアドミニストレータ試験」が創設されました。
その後の平成18年(2006年)には、開発者側のスキルを問う位置付けで「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験」が創設されます。
両者は平成21年(2009年)に現在の「情報セキュリティスペシャリスト試験」として統合された経緯があります。

「情報セキュリティアドミニストレータ試験」は利用者側のスキルを問うものとはいえ、スキルレベルは3~4と高度試験程度の設定でした。合格率も13%程度と難関試験でした。
今回の「情報セキュリティマネジメント試験」はスキルレベル2であり、間口をかなり広くしようと考えられていると思います。


(情報セキュリティスペシャリスト試験についてはこちらの記事も参考ください)



■試験時間・出題形式について

情報セキュリティマネジメント試験の試験時間と出題形式は次の通りです。

時間区分 午前 午後
試験時間 90分 90分
出題形式 多肢選択式(四肢択一) 多肢選択式
出題数/解答数 50問/50問 3問/3問
基準点 60点(100点満点) 60点(100点満点)


午後は選択ではなく、大問3題全てを解答する必要があるようです。午前の基準点(60点)をクリアしないと午後が採点されないのは、他の試験区分と同様です。
テキストや問題集はまだ発売されていませんので、問題の内容やレベルは分かりません。特に午後は、どんな問題になるのか興味深いですね。


2015.12.29追記
気が付けば、テキスト・問題集がいくつか発売され始めましたね。書店で見掛けたら、中身を覗いてみようと思います。


■さいごに

以前から政府の情報セキュリティ政策会議で議論されていた様子は公開されていましたが、ついに具体的な試験内容や制度が発表されました。
更新制を検討するといった話もあった記憶がありますが、それらしき内容は見受けられませんね。

前述の通り、情報セキュリティ関連の試験は少しややこしい経緯があります。今回創設された「情報セキュリティマネジメント試験」は、しっかり定着されることを期待したいと思います。

来春の第1回試験から、受験者数はそれなりに多くなるのではないかと思いますが、さてどうなるのでしょうか?
私自身は情報セキュリティスペシャリストを取得しており、他の高度区分の試験に挑戦したいので、しばらくは様子を見ようと思います。


2015.10.19追記
IPAのサイトでサンプル問題も公開されていましたので、リンクしておきます。


2016.5.16追記
先日、第1回試験の問題を解いてみました。出来は…まあまあというところでしょうか。詳しくは、こちらの記事をご覧ください。


スポンサーリンク