無題で行こう

気の向くままに書きたいことを書いていきます。とりあえず無題でいきましょう。毎日いろいろありますよね♪

MENU

プロジェクトマネージャ試験に合格するまでの勉強方法

f:id:kay72234:20160624212918j:plain

■はじめに

平成28年度春期の情報処理試験も、先日ついに、応用情報と高度区分の結果発表が行われました。筆者はプロジェクトマネージャ試験を受験し、午後2の論述問題は全く自信がありませんでしたので、正直駄目だろうな…と思っていました。しかし、結果は合格していました。


合否にかかわらず、受験するまでに使用した教材や勉強方法は、記事に残しておこうと考えていましたが、晴れてタイトルを「合格するまでの勉強方法」とすることができました。

人それぞれ、ベースの知識水準も業務経験も異なるので、あくまで参考にすぎませんが、これから受験しようとされる方の何らかのお役に立てばと思います。


■前提など

筆者は、いわゆるユーザ系情報システム子会社に勤務しています。既存システムの保守を担いながら、開発案件があればプロジェクトメンバーの一員としての役割も担いますので、プロジェクトとしての開発経験はあります。しかし、PMそのものの経験はないというのが実態です。

情報処理試験に関しては、前々回に情報セキュリティスペシャリスト、前回にネットワークスペシャリストに合格しました。今回は、プロジェクトマネージャ初挑戦でした。


■使用した教材

では、実際に使用した教材などを紹介いたします。

スマホアプリ

午前2の対策としては、スマホアプリにお世話になりました。試験が終わってしばらくしたらアンインストールしてしまったので、どのアプリを使っていたか、忘れてしまいましたが…。

有料のものでも数百円程度なので、ユーザ評価の高いものを選べば、間違いはないと思います。午前2は過去問題がそこそこの割合で出題されますので、スマホアプリで過去問題を繰り返すのが有効です。


論文試験は簡単だ!

筆者は論文試験がはじめてだったので、まず最初に買ったのがこの本です。これはテキストではなく、論文に対する精神的・心理的なハードルを下げる目的の読み物ですね。情報処理試験を受験する意義をあらためて考えさせられ、モチベーションアップにも繋がりました。


情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2012年版

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2012年版

情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2012年版

通称「みよちゃん本」で、プロジェクトマネージャ試験のテキストとしては最も評判が良さそうですね。筆者はAmazonで安価で旧い版を購入しました。プロジェクトマネージャ試験のテキストは、多少旧くても問題ないと思います。午後2の論文対策は、本書のお世話になりました。


2014 プロジェクトマネージャ「専門知識+午後問題」の重点対策

2014 プロジェクトマネージャ「専門知識+午後問題」の重点対策 (専門分野シリーズ)

2014 プロジェクトマネージャ「専門知識+午後問題」の重点対策 (専門分野シリーズ)

本書も同じくAmazonで購入しました。最新版ではありませんが、その分お安く入手できます。こちらは午後1の対策をメインとして使いました。


ポケットスタディ プロジェクトマネージャ

ポケットスタディ プロジェクトマネージャ (情報処理技術者試験)

ポケットスタディ プロジェクトマネージャ (情報処理技術者試験)

最後はポケットスタディです。情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリストそれぞれ受験した際にも購入してきましたが、今回も結局購入しました。試験直前に集中して読みました。


■勉強方法と試験結果

f:id:kay72234:20160625054059j:plain

プロジェクトマネージャ試験では、新たに何かを覚えるようなものは多くはありません。午前2は過去問題を繰り返しているうちに、60点を取ることができるようになると思います。スマホアプリは通勤時間など、隙間時間でお手軽に学習できるので重宝しました。本試験は1問間違いの96点と、上出来すぎる結果でした。

午後1は90分の試験時間の中で、選択した2問でバランス良く得点する必要があります。前述のテキストの過去問題を、とにかくポイントを素早く読み取ることを意識して問題文を読む練習をしました。手応えはあったのですが、結果は70点と思いのほか点数は普通でした。

最後に午後2の論文対策ですが、こちらもテキストで解説されているとおり、解答の骨子を組み立てる訓練をしました。しかし、実際に手を動かして文章を書くという練習は、ついに一度もやらずに試験当日を迎えました。やはり本番では、時間配分が上手くできず、後半は焦りに焦って、書きなぐるように解答用紙を埋めていく羽目になりました。合格できたのは時の運とでもいうほかなく、実際に書く練習は絶対にした方が良いと思いました。


■さいごに

前々回の情報セキュリティスペシャリスト、前回のネットワークスペシャリストの時は、試験後の手応えはそれなりにありましたが、今回は午後2の論文が全く良い手応えがありませんでしたが…。

結果良ければ全て良し、ということばかりでもないですが、ギリギリでも何でも合格できたのは大きかったです。秋期はシステムアーキテクト試験を受験しようと考えていますが、今度はもう少し論文の対策をしっかりして臨みたいと思います。


スポンサーリンク