無題で行こう

気の向くままに書きたいことを書いていきます。とりあえず無題でいきましょう。毎日いろいろありますよね♪

MENU

平成28年度秋期情報処理試験に向けて:システムアーキテクト試験

f:id:kay72234:20160427220214j:plain

■はじめに

先日4月17日、平成28年度春期の情報処理試験が行われました。筆者はプロジェクトマネージャ試験に初挑戦しました。論述問題が出題される試験としても、初挑戦でした。受験してみての手ごたえのほどは…。

午前1は免除でしたので、午前2からのスタートです。ほかの高度区分の試験同様、過去問でみた問題がちらほら…午前2はクリアできていそうです。

午後1は、選択の1問目にじっくり掛かりすぎて、2問目が少し駆け足になりましたが、総じて何とか納得のいく解答を書くことができました。


■論述問題はやはり練習が大事でした

問題は午後2、初挑戦の論述問題です。各種テキストで解答のコツは読んでいましたが…如何せん実際に試験をシミュレーションして所定の文字数を書く練習を一度もせずに試験日を迎えました。

やはりペース配分も分からず、気が付けば残り30分! なんとか所定の文字数の文章を書き上げましたが、内容も支離滅裂、字も乱雑。初挑戦は辛酸を味わいました。やはり練習しないと、本番でいきなり上手くはできません。


■切り換えて、次は秋期試験!

合否の発表は6月ですが、未練はありませんので、10月の秋期試験に向けて切り換えていきましょう。秋期試験は、システムアーキテクト試験を受験にターゲットを絞ろうと思います。昔のアプリケーションエンジニア試験ですね。

まだアプリケーションエンジニア試験だった頃に、申込んだことはあるような気はするのですが…。何の準備もせず、とりあえず午前の試験だけ受験して帰った気がします。今思うと、受験料も時間も勿体ないですね。

しかし、当時は当時です。春のプロジェクトマネージャ試験の反省も踏まえて、合格できるよう頑張ります。


■テキストも注文しました

目標が決まったので、さっそくAmazonでテキストを注文してみました。


情報処理教科書 システムアーキテクト 2015年版

情報処理教科書 システムアーキテクト 2015年版

こちらは、全般的な知識を身に付けるために使います。1,025円でした。


システムアーキテクト合格論文の書き方・事例集 第3版 (情報処理技術者試験対策書)

システムアーキテクト合格論文の書き方・事例集 第3版 (情報処理技術者試験対策書)

続いて論述問題に特化したテキストも注文しました。こちらはなんと、1円!
多少古い版ですが、充分です。


■さいごに

こんなことを言いながら、実は6月開催のカラーコーディネーター検定に申し込んだところです。


これが終わってから本腰を入れることになると思いますが、今のテンションを維持していきたいですね。


スポンサーリンク