無題で行こう

気の向くままに書きたいことを書いていきます。とりあえず無題でいきましょう。毎日いろいろありますよね♪

MENU

ブログのネタが切れたら試してみると良い10の事柄

f:id:kay72234:20150918200104j:plain

■はじめに

ブログを毎日更新するぞ!と思っていても、ネタ切れになることはあるものです。ネタがなくて困ったら、試してみると良い事柄を考えてみました。

なんと10個も考えたので、今回はそれを惜しみなく紹介します。
ちなみにアクセスアップにはタイトルに数字を入れると良いとのことなので、あざとく取り入れてみました。今回の筆者はあざといですよ。

■①ほかの人のブログを見る

ネタ切れを予感したら、まずはほかの人が書いたブログを見てみましょう。はてなブログなら、「人気エントリー」や「おすすめのブログ(注目のブログ)」で興味深いブログにアクセスすることができます。
ほかのブログを見ると、なるほど、こんな記事もありだよね、とかこんなネタでも取り上げ方で良い記事になるのね、と参考になることが多々あります。
でも、他人さまの記事をパクってはいけませんので、その一線は越えないようにしましょうね。

■②本を読む

紙の本は良いものですね。筆者は最近、本を読む機会がめっきり少なくなりましたが、やはり紙の本は良いです。
面白かった本は、誰かに薦めたくなります。本を読んで得た知識やノウハウは、誰かに伝えたくなります。そうなれば、もうブログのネタが出来ましたね。

■③旅をする

旅は良いものです。筆者も次の連休は家族旅行の予定です。さあ楽しみです。ブログのネタなんか考えている場合じゃありませんね。
いや、違いました、旅こそネタの宝庫なのです。そういう主旨でしたね。
旅行の準備も、移動の車中も、旅先でのハプニングも、美味しい料理も、何でもネタになりますよね。
さて、一泊のささやかな旅行ですが、連休が楽しみです。

■④買い物をする

買い物は良いものです。ストレス解消には買い物です。そう言えば筆者は最近では必需品しか買わないですね…
それはさておき、たとえば家電製品を買い替えたりしたら、一つネタになりますよね。100均で買った商品が思いのほか役にたったらネタ、使い物にならなくてもネタ。後から相場を調べ、お得だったり後悔したりもネタ。
ちなみに今、筆者が買いたいものは鼻毛カッターです。

■⑤美味しいものを食べる

美味しいものを食べると、たいていの人は幸せになるものです。美味しいと感じるストライクゾーンが広い人は、そのぶん幸せも多く感じられるという理屈です。筆者はストライクゾーンが広い方なので、得をしているはずだと思うのです。
さて本題ですが、美味しいものを食べてネタにしましょう、ということです。

■⑥過去の記事を見直す

筆者も一度、記事にしたことがあります。本当にネタがなければ、無理に新しい記事を書かなくても良いと思います。

書くネタがなければ、過去の記事を見直して、内容を充実してみるのも一つです。そうこうしているうちに、後日談を思い出して、ネタになることが出てきたらラッキーですね。

■⑦デザインを変えてみる

同じように、ブログのデザインをいじってみるのも良いでしょう。良くなったと感じたらネタになります。失敗してもネタにすれば良いのです。

■⑧動画を貼り付ける

自分の趣味や好きなジャンルの動画を貼り付けて、記事にしてしまいましょう。自分なりにテーマを決めてまとめれば、それなりの出来映えになります。
筆者の得意パターンでもあります。




■⑨寝る

健康は良い睡眠から。ブログを書くために睡眠時間が減って、体調を崩すようなことがあってはなりません。ネタがなければ、たまには早く寝てしまいましょう。夢でもみたなら、ネタにすれば良いのです。
あざとい今回の筆者は、過去の記事のリンクを貼り付けておきます。



■⑩アクセス状況を分析する

アクセス状況を分析するのも、また一つです。増えても減っても変わらなくても、ネタにはなります。筆者も何度か記事にしました。


ちなみに筆者は、ほかのブログのアクセス状況報告記事を読むのも結構好きです。

■⑪放置する

計算違い(?)で11個目になってしまいましたね…まあ、細かなことは気にしないでおきましょうね。

さて、それでも何も書くネタがなければ、しばらく放置してしまいましょう。時が経てば、何か書きたいことが浮かんでくることもあります。
放置した結果のアクセス状況をネタにするなんてことができるかも知れないですしね。

■さいごに

最後の最後に、放置した結果それでも何も出てこなければ、ブログそのものを無かったことにしましょう。生活が掛かっているのでもない限り、ブログなんて書かなくても何も困りません。これでスッキリ!さあ、別の趣味に時間を充てましょう。それが有意義な人生の過ごし方というものですよね。


スポンサーリンク