無題で行こう

気の向くままに書きたいことを書いていきます。とりあえず無題でいきましょう。毎日いろいろありますよね♪

MENU

読みやすいブログ記事を分析してみた

f:id:kay72234:20150823174309j:plain

■はじめに

自分でブログの記事を書くようになってから、他の方のブログを読む姿勢が少し変わってきました。自分のブログの参考にできる部分がないかということを考えながら読むことが増えました。
そんな中で、今回は私が読みやすいなと感じる記事の特徴を分析してみました。

■読みやすいブログ記事のポイント3点

細かく見ていくと非常に様々な要素がありますが、読みやすいと感じたブログに共通するポイントを3点に絞って整理してみました。


○一つ一つの記事の構成がしっかり組み立てられている

文書の基本は起承転結と言われますが、ブログの場合も読みやすい記事というのは、構成がしっかり組み立てられています。
具体的には次のような形で書かれているケースが多いようです。

1:導入・・・記事で取り扱うテーマを明らかにします。
2:問題提起・・・課題や問題・疑問をぶち上げて、書き手の意識を一気に引き付ける部分です。
3:本論・・・提起した問題に対する書き手の主張を展開する部分です。
4:まとめ・・・本論から続く自分の主張をまとめ、結論に向かいます。


○誤字・脱字がない、文章が簡潔

読みやすい記事は誤字や脱字が少なく、文書も簡潔です。
基本的なことですが、誤字・脱字が散見される文章は読みにくい以前に、読み進めようとする気を削がれます。また、一文が長々と続く文章も同様です。
誤字や脱字がなく簡潔な文章は読みやすく、また読んでいて気持ちが良いものです。


○正しい日本語で書かれている

読みやすい記事は、正しい日本語で書かれています。主語や述語の関係が正しく、句読点の使い方も適切です。
これも基本的なことですが、やはり基本ができている文章は読みやすいですね。

■さいごに

読み手を引き込む圧倒的な力のある文章であれば、こういったこととは無関係に読み切ってしまうと思います。
しかし、せっかく内容が良くても読みにくい記事も残念ながら存在しています。

興味深い内容で、しかも読みやすい記事に出会うと、新しい記事が掲載されればまた読みたいと思います。
読み手を引き込む文書力を一朝一夕に身に付けるのは難しいことですが、上記の内容は自分で意識することで実践できることです。
私自身、日々意識して読みやすい文章を書けるよう努めたいと思います。


スポンサーリンク