無題で行こう

気の向くままに書きたいことを書いていきます。とりあえず無題でいきましょう。毎日いろいろありますよね♪

MENU

最後まで読みたいと思うブログ記事を分析してみました

f:id:kay72234:20150817174650j:plain

■はじめに

自分でブログを始めて見ると、毎日更新が入っているブログに感心します。
読み始めるとつい最後まで読んでしまう記事もたくさんあり、またまた感心してしまいます。
今日はそのような、つい最後まで読みたいと思う記事の特徴を分析してみました。
自分もいつか、そんな記事を書けるようになれれば良いのですが。

■自分の経験に基づいている

最後まで読みたいと思う記事の特徴の一つに、商品やサービスを紹介する際に自分の経験に基づいて書かれているということがあります。
ネットで調べた内容を使えば、紹介記事は案外簡単に作れてしまいます。しかし、筆者が自分で実際にその商品やサービスに触れずに書いた記事でなければ何も感じるところがありません。

その商品をどこでどうやっていくらで手にいれたのか、何故その商品を選んだのか、実体験に基づいて書かれた記事にこそ興味を引かれます。

■客観的なデータを示している

効果や推移を伝える際に「かなり増えた」や「大量に発生した」とだけ表現してもイメージしにくい内容も、客観的なデータを示して説明すらことで規模感が理解しやすく頭にも入ってきます。
そのような記事は、興味を切らさず読み進めることができます。

■筆者が感じたことが正直に書かれている

ポジティブな内容もネガティブな内容も、筆者が感じたことが正直に書かれている記事には、やはり興味を引かれます。共感できない場合もあるかもしれませんが、筆者の想いが現れていない文章には、何も感じるところを持つことすらできません。

■伝えたいことを丁寧に書いている

一つ前に書いたことと少し被りますが、筆者が自分の想いを自分の言葉を使って丁寧に書いている記事は、読んでいて心地よさを感じます。他のブログやサイトから引用すればそれなりのボリュームの記事ができ上がりますが、興味を持って読んでもらえる記事にはならないでしょう。

■さいごに

自分にとって興味のあるテーマかどうかはもちろん一つの要素ですが、記事の書かれ方如何で最後まで読みたいと思うかどうかに大きく関わってきます。
いつもいつも、全ての人に共感してもらえる記事を書くことなんてできませんが、他のブログ主さまの良い記事を参考に、最後まで読んでもらえる記事を一つでも増やしていきたいものです。


スポンサーリンク