無題で行こう

気の向くままに書きたいことを書いていきます。とりあえず無題でいきましょう。毎日いろいろありますよね♪

MENU

第1回ビジネスマネジャー検定の出題傾向を分析してみました

f:id:kay72234:20150923091447j:plain

■はじめに

先日に記事として掲載しました通り、平成28年7月19日実施の第1回ビジネスマネジャー検定を受験しました。

試験前にLECから独自の問題集が2冊発売されましたが、平成27年8月現在、公式の問題集はまだ発売されていません。

12月に実施される第2回試験までには発売されるかもしれませんが、今現在は公式テキストでの学習にならざるを得ない状況です。

第1回試験の出題傾向を分析してみましたので、第2回試験を受験する予定の方の参考になれば幸いです。

■出題形式の傾向

出題の形式は単純な4肢択一や穴埋めの語句選択だけでなく、正しい文章の個数を選択させたり、4つの文章全ての正誤の組合せを選択させる問題など、イレギュラーな形式のものも多くありました。

出題の形式については、こちらのサイト樣で詳しく分析されていますので、参考ください。
【ビジネスマネジャー検定 第1回】出題傾向分析 – ABC Study – 管理職のための資格ガイド


■出題範囲の傾向

出題問題それぞれについて、公式テキストのどの箇所から出題されているかをまとめました。

内容 出題数 割合
1 - マネジャーの役割と心構え 1 2%
2 1 人と組織のマネジメント 1 2%
2 2 コミュニケーションの重要性 5 8%
2 3 部下のマネジメント 5 8%
2 4 上司・外部とのコミュニケーション 3 5%
2 5 人材の育成と人事考課 2 3%
2 6 チームのマネジメントと企業組織論 2 3%
3 7 業務のマネジメントの基本-PDCAサイクル 1 2%
3 8 現状分析と基本戦略の策定 8 13%
3 9 業績目標の設定 1 2%
3 10 業務計画の作成と実施 1 2%
3 11 経営にかかわる基礎知識 8 13%
4 12 リスクマネジメントの考え方とその実践 5 8%
4 13 職場におけるリスクマネジメント 5 8%
4 14 業務にかかわるリスクマネジメント 5 8%
4 15 組織にかかわるリスクマネジメント 4 7%
4 16 事故・災害にかかわるリスクマネジメント 3 5%
- - その他(経済情勢) 1 2%
- - 合計 61 100%

各章から出題されているものの、出題数にはかなり偏りがあることがわかります。


もう1点、出題された問題の中で何らかのキーワードとなったものについてもまとめておきます。

内容 キーワード
1 - マネジャーの役割と心構え Worldly
2 1 人と組織のマネジメント メタ認知
2 2 コミュニケーションの重要性 ファシリテーター・EQ理論・エゴグラム・バーバルコミュニケーション・ノンバーバルコミュニケーション・ボディーランゲージ・パラ・ランゲージ・パーソナルスペース・セルフ・プレゼンテーション
2 3 部下のマネジメント PM理論・XY理論・ダイバーシティ・マネジメント
2 4 上司・外部とのコミュニケーション ブーメラン効果
2 5 人材の育成と人事考課 OJT・チャンキング・コーチング
2 6 チームのマネジメントと企業組織論 組織構造(機能別/プロジェクトチーム型/事業部制)・コンティンジェンシー理論
3 7 業務のマネジメントの基本-PDCAサイクル PDCAサイクル・PGI/PKI
3 8 現状分析と基本戦略の策定 3C分析・ファイブフォース分析・問題発見の4M・リソース・ベースト・ビュー・三現主義・創発戦略・馴化・MECE・演繹法/帰納法
3 9 業績目標の設定 コンプライアンス・CSR・SR・事業継続計画(BCP)
3 10 業務計画の作成と実施 -
3 11 経営にかかわる基礎知識 マーケティング・ミックス(マーケティングの4P)・イノベーション・コトラーの競争戦略・アンゾフの成長マトリクス・マーケティング・プロセス・イノベーター理論・財務諸表
4 12 リスクマネジメントの考え方とその実践 -
4 13 職場におけるリスクマネジメント 派遣労働者・パワーハラスメント
4 14 業務にかかわるリスクマネジメント ハインリッヒの法則・ヒヤリハット・リーチングアウト・リコール・反社会的勢力・クレーマー
4 15 組織にかかわるリスクマネジメント 独占禁止法
4 16 事故・災害にかかわるリスクマネジメント クロストレーニング


■さいごに

他の資格や検定と同様、テキストでの学習と検定に合格したからといっても、即時的にマネジャーの資質が身に付くものでは当然ありません。
しかし、実務に臨むにあたり体系的な知識を持っていることは充分なアドバンテージです。今後近い将来にマネジャーの立場になっていく方が目指すと良い検定だと思います。

まだスタートしたばかりの検定ですが、良い方向に向かって欲しいです。


スポンサーリンク